企業法務

こんなお悩みはありませんか?

  • 契約書の内容に不安があり専門家に確認してほしい。
  • 従業員とのトラブルで適切な対応方法を知りたい。
  • 取引先からの支払いが滞り困っている。
  • 法律問題を気軽に相談できる顧問弁護士が欲しい。
  • 社内調査や第三者委員会の設置が必要になった。

契約書の作成・チェック

ビジネスの基盤となる契約書は、将来のトラブル防止に欠かせません。不明確な条項や不利な内容が含まれていると、後に大きな損失を招くことがあります。

取引基本契約、業務委託契約、雇用契約、秘密保持契約など幅広い契約書の作成・チェックに対応可能です。業界特有の慣行や最新の法改正を踏まえた適切なアドバイスを提供し、法的側面からビジネスをサポートします。

労務問題

労働問題は、企業の評判やモラルに直結する重要課題です。解雇・退職、残業代請求、ハラスメント対応、労働条件の変更など、適切な対応を誤れば、訴訟リスクや企業イメージの低下を招きます。

労働関連法規に基づき、従業員との適切な関係構築から、トラブル発生時の対応まで一貫してサポートします。企業側の立場を守りながらも、公正さを重視した解決策を提案可能です。また、就業規則の作成・見直しや、労働契約書の整備など、予防法務の観点からのアドバイスも提供しています。法改正に対応した社内規定の整備で、将来のリスク軽減をサポートします。

債権回収

売掛金や貸付金の回収は、企業経営の健全性を維持するために重要です。催告書の送付から法的手続きまで、状況に応じた最善の債権回収方法をご提案します。

裁判所を通じた支払督促や訴訟提起、強制執行の手続きはもちろん、債務者の資産状況調査や任意交渉など、実効性のある回収戦略を提供可能です。回収可能性と費用対効果を見極めた現実的な対応で、企業の資金繰りを改善します。

顧問契約

顧問契約を結ぶことで、法律問題を早期に発見・対応し、大きなトラブルを未然に防げます。スポットでのご相談・ご依頼だけではなく、顧問契約もご検討ください。現在、不動産業界をはじめさまざまな業界・業種の約10社と顧問契約を結んでいます。

契約書チェックはもちろん、デザインや映像関連の著作権問題など、業務に即した法的アドバイスを提供中です。社員の方からの個人的な法律相談にも多数対応しており、企業と従業員双方の安心をサポートしています。

弁護士 小野 智彦の特徴

25年以上にわたる弁護士活動を通じて、依頼者の問題解決に真摯に向き合い、確かな実績を築いてきました。さまざまな業界の企業を顧問として支えてきた経験から、業界特有の慣行や法的リスクに精通しています。また、第三者委員会の委員としての対応経験もあり、企業の不祥事調査や再発防止策の策定など、企業統治の観点からもサポートが可能です。

問題が表面化してからでは遅いのが、企業法務です。ビジネスを法的リスクから守るパートナーとして、小さな疑問から大きなトラブル対応に至るまで、お気軽にご相談ください。

© 大手町で弁護士へ法律相談 – 弁護士 小野 智彦(大本総合法律事務所)